プログラム概要

京都大学医学部附属病院 臨床研究教育・研修部を指導拠点とし、研修生への臨床研究の計画・実践に関する指導と支援を行います。研修生は4年間の研修期間内に研究成果を英文原著論文として投稿することを要件とします。研究指導に必要な経費は、一部の自己負担分を除き、学会が助成します。

研修ロードマップ

オンラインで学ぶ臨床研究リテラシー

オンライン講義①基礎(必修):臨床研究デザイン手法や統計解析に関する基礎的な知識を系統的に学習(臨床研究デザイン基礎12コマ、応用12コマ、解析デザイン実習7コマ)。全講義受講後にはテストを受験し、学習到達度を確認。ただし、これと同等水準の系統的学習を修了していることを証明できる修了証などを提示すれば免除される場合がある。

オンライン講義②応用(選択):応用的な研究デザインや統計解析、さらに研究の実践、論文化に関する知識・スキルについて学習。各自の研究計画に応じて、12コマ程度を選択受講(応用的な研究デザインの型、統計解析応用編、医療技術評価、医療経済評価、論文作成法など)。メンターと相談の上、受講の必要性の有無を決定する。

専属教員による臨床研究実践指導

研修生は4年以内に、研修生が筆頭かつメンターがコレスポンデイング著者で英文原著論文を投稿しなければならない。和文、学会発表、ケースレポートは認めない。

受講者には専属教員(メンター)がつき、以下の臨床研究に関する教育、指導を行う。
1年目にはオンライン講義①に関する学習のフォローを行い、並行して研究デザインの指導を開始する。月1〜2回のメンタリング(Zoomなどを使用)を中心に、必要に応じて年数回の対面指導も行う。リサーチクエスチョンの設定には十分に時間を確保し、実現可能性を担保した上で最善となる研究計画の策定を目指す。研究計画が固まった段階で倫理委員会への申請を開始する。2年目の前期は倫理委員会への対応を継続する。また必要に応じてよりアドバンストなオンライン講義②に関する学習のフォローを行う。倫理委員会からの承認後、データ収集及び解析指導を開始する。論文化に向けてデータ分析を固定することが2年目終了時までの到達目標である。3年目からは固定化された解析結果をもとに投稿先を確定した上で論文作成の指導を行い、4年目に投稿を完了することを目指す。尚、2年目以降には通常のメンタリングに加えて、データ解析や論文作成に関する集中指導を必要に応じてオンラインもしくは対面式で2日間程度実施する場合もある。

研修のための自己負担額

1~2年目は年間12万円、3~4年目は年間6万円(4年間総額36万円)

受講期間

2023年10月 ~ 2027年12月末(約4年間)

応募要件

  1. 応募時から本コース修了時まで当学会会員であること
  2. 原則として40歳未満であること
  3. プライマリ・ケアの診療実施に5年以上関わっている医療者を優先する
  4. 臨床研究に関する強い意欲を持ち、英文原著論文を投稿するという目標にコミットできる者
  5. 研究の学習と実施を継続し、目標を完遂するが可能性が高いと判断される者
  6. 大学等に所属する研究生、大学院生は対象外とする
    (ただし、大学病院に所属する教員、専攻医、研修登録医などは可)
  7. 一定の英語能力を有することが望ましい
  8. 申請者の学習能力、向上心、忍耐力、実行力について良く知っている方(できれば一定期間一緒に働いた、あるいは指導を受けた方が望ましい)からの推薦が受けられる者
  9. 申請者が所属する施設長および部門責任者(直属の上司)が、申請者が研究の学習および実施に充てる時間を平日に最低週1日を確保することを約束できること

募集定員

1名

募集締切

2023年7月31日(月) 18時まで

審査方法

書類審査及びZoomでの面接

お申込み

以下のフォームから必要事項の記入、必要書類をダウンロードしお申込み下さい。

必要書類は、

  1. 申込書
  2. 承認書(所属長、直属の上司の連名)
  3. 推薦状(1名分)
  4. 履歴書
  5. 英語能力証明(TOEIC、TOEFL、IELTSいずれかのスコア)※スコアの提出は必須ではありません。
    ※英語での論文や学会発表、留学経験などを証明できる書類でも構いません。

申し込み書類につきましては、電子データは下記のフォームからアップロードしてください。自筆署名をしていただく部分もございます。電子署名もしくは印刷してご署名いただいた書類をスキャンしてください。

  1. 必要書類:下記よりダウンロードしてください。
    2023年度研究実践Aコース申込書・承認書
    2023年度研究実践Aコース履歴書
  2. 申込フォーム:https://business.form-mailer.jp/fms/9de84436198783

書類提出先・お問合せ

一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会 本部事務局

郵送提出先 :

〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6階
一般社団法日本プライマリ・ケア連合学会