スキルアップ
ワクチン
<第7回ワクチン虎の穴 セミナー> オンデマンド視聴の事後募集!(会員/研修医 特別価格あり)【単位付与あり】
『こどもとおとなのワクチンサイト』(https://www.vaccine4all.jp/)を運営している、JPCA感染症委員会 ワクチンチームよりお知らせです。
毎年恒例 "第7回ワクチンセミナー虎の穴" オンラインセミナーの【オンデマンド視聴】について、事後募集をします!
セミナーは2024年11月23日にオンライン開催され、当日は約80名の参加者との活発なグループワーク、
多数の質疑応答がなされ、参加者からも大変好評を頂きました!!
オンデマンド視聴はすでに計350名以上のお申込みを頂いていますが、より多くの方にご視聴いただき、
日常診療に役立てて頂きたく、今年も事後募集を致します。
事後募集は、2025年3月末までオンデマンド視聴可能!
お好きな時に、見たい単元だけ選択して視聴いただけます(速度変更可)。
ワクチン全般について効率的に学べる唯一無二のセミナーですので、奮ってご参加ください!!
★会員の方は特別価格
★医学生/研修医(初期・専攻医)と医師以外(看護師、薬剤師など)はさらに割引!
★単位付与あり(医師のみ)
【毎年参加者300名超・リピーター3割以上!】
【効率的なワクチンアップデート!】
【先行配信で大事な基本もしっかりおさえる】
================================
〜JPCA感染症委員会 ワクチンチーム主催〜
第7回 ワクチン⻁の⽳
『プライマリケア医のlife course immunization 〜明日からできるこどもとおとなのワクチン〜』
⚫️オンデマンド視聴 コンテンツ
★ワクチンの基本・小児のワクチン⇨【先行配信動画】
★成人のワクチン・状況別のワクチン⇨【セミナー当日動画】
※配信開始は、12月9日以降を予定しております。準備ができ次第ご案内いたします。
⚫️申込みフォームはこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/7dd8bc8c266333
※申込み〆切 2025年3月14日(金)中※
================================
★近年新しいワクチンが多数承認されています。
肺炎球菌ワクチン(PCV20)やRSVワクチン、帯状疱疹/HPVワクチンなど
日常診療でどう使い分け・推奨していけば良いか。
→参加者全員、オンデマンド配信で2025年3月まで何度でも復習できます。
★ワクチン接種を躊躇する方と、どうコミュニケーションすれば良いか。
デモ動画を用いて小グループでディスカッション+解説あり
→グループディスカッションは【当日ワークあり参加者のみ】のみ
★その他、免疫不全患者さんのワクチン、新型コロナワクチンについて
恒例のワクチンの基本から年代別のワクチンキャッチアップ、抗体価の考え方、医療従事者のワクチンもあります。
(注:渡航ワクチンの考え方については内容に含まれていません)
********************************
■受講対象:ワクチン接種について知識を深めたい医療従事者・医学生(医師以外の医療従事者を含む)
■⽬標:正確なワクチンの知識をもって、あらゆる年代のキャッチアップを実践できるようになる
■参加費(オンデマンド視聴のみ):
※参加者全員、全講義のオンデマンド視聴ができます(2025年度末まで)
■学会認定単位:
・専門医・認定医更新のための単位:2単位
・Off-the-jobトレーニングの認定単位:2単位(領域:臨床)
※プライマリ・ケア認定薬剤師の単位認定はございません
毎年恒例 "第7回ワクチンセミナー虎の穴" オンラインセミナーの【オンデマンド視聴】について、事後募集をします!
セミナーは2024年11月23日にオンライン開催され、当日は約80名の参加者との活発なグループワーク、
多数の質疑応答がなされ、参加者からも大変好評を頂きました!!
オンデマンド視聴はすでに計350名以上のお申込みを頂いていますが、より多くの方にご視聴いただき、
日常診療に役立てて頂きたく、今年も事後募集を致します。
事後募集は、2025年3月末までオンデマンド視聴可能!
お好きな時に、見たい単元だけ選択して視聴いただけます(速度変更可)。
ワクチン全般について効率的に学べる唯一無二のセミナーですので、奮ってご参加ください!!
★会員の方は特別価格
★医学生/研修医(初期・専攻医)と医師以外(看護師、薬剤師など)はさらに割引!
★単位付与あり(医師のみ)
【毎年参加者300名超・リピーター3割以上!】
【効率的なワクチンアップデート!】
【先行配信で大事な基本もしっかりおさえる】
================================
〜JPCA感染症委員会 ワクチンチーム主催〜
第7回 ワクチン⻁の⽳
『プライマリケア医のlife course immunization 〜明日からできるこどもとおとなのワクチン〜』
⚫️オンデマンド視聴 コンテンツ
★ワクチンの基本・小児のワクチン⇨【先行配信動画】
★成人のワクチン・状況別のワクチン⇨【セミナー当日動画】
※配信開始は、12月9日以降を予定しております。準備ができ次第ご案内いたします。
⚫️申込みフォームはこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/7dd8bc8c266333
※申込み〆切 2025年3月14日(金)中※
================================
★近年新しいワクチンが多数承認されています。
肺炎球菌ワクチン(PCV20)やRSVワクチン、帯状疱疹/HPVワクチンなど
日常診療でどう使い分け・推奨していけば良いか。
→参加者全員、オンデマンド配信で2025年3月まで何度でも復習できます。
★ワクチン接種を躊躇する方と、どうコミュニケーションすれば良いか。
デモ動画を用いて小グループでディスカッション+解説あり
→グループディスカッションは【当日ワークあり参加者のみ】のみ
★その他、免疫不全患者さんのワクチン、新型コロナワクチンについて
恒例のワクチンの基本から年代別のワクチンキャッチアップ、抗体価の考え方、医療従事者のワクチンもあります。
(注:渡航ワクチンの考え方については内容に含まれていません)
********************************
■受講対象:ワクチン接種について知識を深めたい医療従事者・医学生(医師以外の医療従事者を含む)
■⽬標:正確なワクチンの知識をもって、あらゆる年代のキャッチアップを実践できるようになる
■参加費(オンデマンド視聴のみ):
職種 | 会員 | 非会員 |
医師・歯科医師 | 4,000円 | 7,000円 |
研修医(初期・専攻医) 医師以外(看護師、薬剤師など) | 3,000円 | 4,000円 |
※参加者全員、全講義のオンデマンド視聴ができます(2025年度末まで)
■学会認定単位:
・専門医・認定医更新のための単位:2単位
・Off-the-jobトレーニングの認定単位:2単位(領域:臨床)
※プライマリ・ケア認定薬剤師の単位認定はございません
■内容・視聴コンテンツ:
<ワクチンの基本・小児のワクチン:先行配信動画>
<ワクチンの基本・小児のワクチン:先行配信動画>
<成人のワクチン・状況別ワクチン:セミナー当日動画>
※配信開始予定 12/9以降
※配信開始予定 12/9以降
注)今年は"海外渡航時のワクチン"については扱いませんのであらかじめご了承ください。
********************************
◉こんな人にオススメ◉
「どんな人に何のワクチンを推奨すれば良いか、考え方・勧め方を知りたい」
「情報がいろいろ変わるので、効率よくアップデートしたい!」
「抗体価って結局どういうときに使えばいいの?」
「ワクチンに興味のない患者さんに、どうアプローチすれば良い?」
「過去の接種歴がわからない時のキャッチアップの考え方が知りたい」
「ワクチンのデマ情報に惑わされている人にどう対応したらいい?」
などなど。
◉これまでの参加者の声(⼀例)◉
・ワクチンについて体系的に学べてよかった!
・⼩児から成⼈まで幅広い知識が得られた
・どの説明もエビデンスに基づいており分かりやすかった!
・全体的に内容の構成が整理されていて、短時間で必要な事をざっと学びなおせた
・キャッチアップに関して非常に充実した、また凝集された内容だったと思います
・具体例を通して非常にわかりやすかった!
・痒い所に手が届く内容!!
・ワークがあることで、そのあとの講義をより興味深く拝聴することができた!!
・膨大な内容を短時間に学習できるように非常に工夫された学習会
ーーー
■主催:⽇本プライマリ・ケア連合学会 感染症委員会 ワクチンチーム
中山久仁子 菅長麗依 西岡洋右 坂西雄太 千葉大 宮田智仁
守屋章成 来住知美 西澤俊紀 松村真実 日向佑樹 渡邉恵理
岡田唯男
■本セミナーに関するお問い合わせ先はこちらまで
日本プライマリ・ケア連合学会学会本部
office@primary-care.or.jp
********************************
◉こんな人にオススメ◉
「どんな人に何のワクチンを推奨すれば良いか、考え方・勧め方を知りたい」
「情報がいろいろ変わるので、効率よくアップデートしたい!」
「抗体価って結局どういうときに使えばいいの?」
「ワクチンに興味のない患者さんに、どうアプローチすれば良い?」
「過去の接種歴がわからない時のキャッチアップの考え方が知りたい」
「ワクチンのデマ情報に惑わされている人にどう対応したらいい?」
などなど。
◉これまでの参加者の声(⼀例)◉
・ワクチンについて体系的に学べてよかった!
・⼩児から成⼈まで幅広い知識が得られた
・どの説明もエビデンスに基づいており分かりやすかった!
・全体的に内容の構成が整理されていて、短時間で必要な事をざっと学びなおせた
・キャッチアップに関して非常に充実した、また凝集された内容だったと思います
・具体例を通して非常にわかりやすかった!
・痒い所に手が届く内容!!
・ワークがあることで、そのあとの講義をより興味深く拝聴することができた!!
・膨大な内容を短時間に学習できるように非常に工夫された学習会
ーーー
■主催:⽇本プライマリ・ケア連合学会 感染症委員会 ワクチンチーム
中山久仁子 菅長麗依 西岡洋右 坂西雄太 千葉大 宮田智仁
守屋章成 来住知美 西澤俊紀 松村真実 日向佑樹 渡邉恵理
岡田唯男
■本セミナーに関するお問い合わせ先はこちらまで
日本プライマリ・ケア連合学会学会本部
office@primary-care.or.jp
最終更新:2024年12月04日 10時48分
- 関連キーワード
- ワクチン虎の穴
- ワクチンUpdate
- キャッチアップ
- ワクチンセミナー