ホーム特集記事プライマリ・ケア領域で役立つエビデンス

特集記事

プライマリ・ケアリサーチ・EBM

プライマリ・ケア領域で役立つエビデンス

EBMとは


EBMとは“Evidence-based medicine"の略で,邦訳では“根拠に基づいた医療"です.
簡単に言うと,現在利用可能な最も信頼できる情報を踏まえて,目の前の患者さんにとっても最善の診療を行う,というものです.つまり,EBMとはエビデンスを個別の患者さんにどのように使うかを考えるためのツールと言えます.

EBMは,その手順を5つのstepに分けて考えます.
step 1:問題の定式化
step 2:情報収集
step 3:情報の批判的吟味
step 4:情報の患者への適用
step 5:step 1~step 4のフィードバック

ここでもっとも重要なのはstep 4です.
「エビデンス」とは,過去の研究で明らかになった治療法の効果や,検査の診断特性といった科学的事実です.EBMはエビデンスそのものではなく,エビデンスを個別の患者にどのように当てはめていくかを考える方法論です.同じような状況であっても,患者さんによって判断は変わり得るので,必ずしもエビデンスが示す通りに診療するのが正しいとは限りません.EBMは,エビデンスと,患者の病状と周囲の取り巻く環境と,患者の意向と行動と,医療者の臨床経験の4要素を考慮して,患者にとって最も適した判断を下すのです.

EBMは家庭医療・総合診療に親和性が高いです.患者中心の医療の方法や,医療倫理の考え方は,注目しているポイントが異なりますが,とても似た考え方です.家庭医や総合診療医がEBMを実践できるようになれば,エビデンスに基づいたより質の高い診療が提供できるでしょう.

EBMの基本については,The SPELLをご参照ください.
総合診療専攻医向けの「EBMポートフォリオ作成のコツ」については,こちらをご覧ください.

総合診療領域で役立つエビデンス


このページでは,日本プライマリ・ケア連合学会 EBMプロジェクトチームがプライマリ・ケア領域で役立つエビデンスを紹介します.

・Podcast「にゃんごう&いがさんのEBMerな夜
総合診療医にゃんごうと病院薬剤師いがさんが毎回1本ずつ臨床医学論文を選んで,批判的吟味し,好き勝手に喋る番組です.月1回放送します.

・実践誌「原著論文レビュー」
2016年の日本プライマリ・ケア連合学会実践誌「プライマリ・ケア」創刊以来連載している「原著論文レビュー」を公開していきます.

・日本プライマリ・ケア連合学会 EBMプロジェクトチームがお送りするEBMワークショップ等
現在,学術大会,秋季セミナーなどで行っているEBMワークショップや教育講演を案内していきます.