ホームニュース第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2024JPCA2024 学会参加は6月7日金曜から!

ニュース

第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2024

JPCA2024 学会参加は6月7日金曜から!

現地プログラムが徐々に公開されています。
そしてぜひ6月7日(金)から学会参加されることをお勧めします。

金曜プログラムはこちらから!

<医療の質・安全学会ジョイント>診療所のインシデント、アクシデントを測定し改善しよう

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-770-3.png
本セッションでは、WHOや英国家庭医学会(RCGP)などでの診療所インシデント・アクシデントの調査や、それらを用いた質改善について指導経験が豊富なDr. Andrew Carson-Stevensにお越しいただき、プライマリ・ケア医療者に「どのようにして安全ではない環境から学び、安全な環境へと改善するか」について学んでもらい、“医療従事者も患者も誰一人取り残さない安全な環境作り“を実現するきっかけとしたい。

演 者
Professor Andrew Carson-Stevens(英国カーディフ大学 患者安全学教授)
青木 拓也(東京慈恵会医科大学)
小坂 鎮太郎(都立広尾病院)
荒神 裕之(山梨大学大学院総合研究部医学域)

新型コロナ地域療養神奈川モデルの経験から~多職種連携・遠隔看護・医療者の働き方の未来を考える~

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-770-6.png
演 者
富田 さつき(医療法人 社団富田医院)
椎名 美貴(悠翔会 在宅クリニック新宿MBC看護事業部)
眞榮 和紘(AMI株式会社)
小林 順子(小田原医師会訪問看護ステーション)
渡邊 千括(株式会社 優いちょう薬局)
長谷川 嘉春(小田原保健福祉事務所)

誤嚥性肺炎のIllness trajectoryとPatient journey

誤嚥性肺炎に関する本インタレストグループでは、Illness trajectoryおよびPatient journeyの重要性に焦点を当て、参加者との深い意見交換を通じて、この領域における理解と臨床実践の改善を目指すものである。

演 者
森川 暢(市立奈良病院)
松本 真一(悠翔会在宅クリニック葛飾)
大武 陽一(たけお内科クリニック からだと心の診療所)
福添 恵寿(川西市立総合医療センター)
宮上 泰樹(順天堂大学総合診療科学講座)
吉松 由貴(グリニッジ大学)
松本 朋弘(練馬光が丘病院)

理論家庭医療学を離陸させよう!

プライマリ・ケアや地域医療の場面では、患者の主体とはなにか?それに関連して健康とはなにか、地域でひとが生きるとどういうことか、回復はどこで生じるのか、医療者の総合性(Generalism)とはなにか、など、特異的で固有の問題群が存在する。こうした問題群を取り扱う学問分野をわれわれは理論家庭医療学と呼びたい。
 今回のセッションでは、日本における理論家庭医療学研究のキックオフとしての、問題提起、フラットなディスカッション、そして研究コミュニティ構築の端緒としたい。

演 者
藤沼 康樹(医療福祉生協連家庭医療学開発センター)
加藤 光樹(社会医療法人 天神会 まどかファミリークリニック)

プライマリケアの現場で活用可能な筋骨格・運動器エコー!ハンズオン!

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-770-9.png
筋骨格・運動器エコーハンズオンと自主トレ指導の体験セッションです。
本セミナーでは、運動器の診察方法・解剖の理解から出発し、実際にエコーハンズオンを通じて実践的なスキルを磨き、プライマリケアの現場ですぐにでも使える運動器エコーの実用について学んでいきたいと思います。

演 者
前田 寛樹(名古屋トリガーポイント鍼灸院)
笹川 郁(メディカルプラザ市川駅)
小林 弘幸(メディカルベース新小岩)
岩崎 慶太(中部ろうさい病院)

最終更新:2024年04月06日 09時45分

第15回 学術大会 実行委員会

記事の投稿者

第15回 学術大会 実行委員会

タイトルとURLをコピーする