1. 投票の日程

投票受付期間:2025年11月17日(月)10:00~12月1日(月)17:00
※中部ブロック・四国ブロックのみの選挙実施となります。

2. 投票の方法について

  1. 投票は、インターネット投票により行います。マイページにログイン後、「2026・2027年度代議員選挙投票画面へ」ボタンをクリックして、投票に進んでください。
  2. 投票画面へのボタンは、投票受付期間前は表示されません。また、選挙権がない場合も表示されません。
    ※ 選挙権は2025年10月1日時点で入会している正会員が有します。(10月1日(水)時点の会員登録情報のブロックとなります)
  3. 立候補者名簿から定数以内を選び、投票してください。
    ※詳細な投票方法および手順のマニュアルは、マイページログイン後、ご確認いただけます。
  4. 各ブロックの定数、立候補者数は以下の通りです。
ブロック 定数 立候補者数 備考
北海道 63 60 無投票
東北 77 65 無投票
関東甲信越 433 343 無投票
中部 140 168
近畿 191 169 無投票
中国 91 75 無投票
四国 37 43
九州 157 141 無投票

※中部ブロック・四国ブロックのみの選挙実施となります。
※ 北海道・東北・関東甲信越・近畿・中国・九州ブロックは立候補者数が定数以内となったため、役員選出規則第10条第3項により投票は実施いたしません。
※ 各ブロックの立候補者氏名については、投票受付開始後、マイページ内の投票画面よりご確認いただけます。

3. 投票時の注意

  • 投票は、各ブロック立候補者名簿より、3名以内を選び投票できます。(役員選出規則第8条第2項)
  • 定数を超えて立候補者を選択した場合は、エラーが表示されます。
  • 立候補者を選択後、投票確認画面で【投票を決定する】ボタンを押さない限り投票は行われません。
  • 候補者を未選択のまま【投票を決定する】ボタンを押した場合、白紙投票として受け付けることになり、その後の変更はできません。(投票数が許可数に達していない場合は、残りの票は無効となります。)

4.開票および通知

開票は選挙管理委員会にて12月2日(火)に実施し、選挙結果は、同日に学会HPにて公開します。