ホームCurrent topics - プライマリ・ケア実践誌
チャンネル
Current topics - プライマリ・ケア実践誌

「プライマリ・ケア 実践誌」の記事のうち、特に良質なコンテンツ、年月を経ても価値のあるコンテンツなどをよりすぐって公開していきます。
-
健康と社会を考える/LGBT の人々における健康格差 プライマリ・ケア医ができること NEW
プライマリ・ケアにおいて健康の社会的決定要因(social determinants of hea…
2023.03.21
-
健康と社会を考える/医師の影響力を自覚的に用いる−アドボカシー活動とパートナーシップ構築
日本プライマリ・ケア連合学会では、2018 年 3 月に「健康格差に対する見解と行動指針」を策定し…
2023.03.04
-
健康と社会を考える/プライマリ・ケアの現場で「貧困」に気づく・取り組む
“貧困と無知さえ何とかできれば病気の大半は起こらずにすむ"、これは誰もが知る「赤ひげ」が発した言葉…
2023.02.04
-
プライマリ・ケア医に役立つ「リハビリテーション医学」のポイント
リハビリテーション医学は活動の医学です。 社会で生活していくためには、身体的にも精神的にも活発に…
2022.06.03
-
見逃せない救急・見逃さない救急「それって本当に胃腸炎?!」
独歩受診した3人の患者を例に考えていきましょう。22 歳女性。起床時に嘔気を認め、その後嘔吐した。…
2022.05.23
-
プライマリ・ケアにこそ漢方!漢方薬はいつまで飲んだらいいですか?—漢方薬のやめどきとやめ方—Vol.2 No.3
前回まで4 回にわたり,風邪に対する漢方薬の考え方,使い方を解説した.今回からお腹の風邪であるウイ…
2022.05.09
-
プライマリ・ケア医のための更年期障害診療/②検査・BPSアプローチでのアセスメント」/vol.1 No.2
前回は診断編①として日本における更年期症状のバラエティと鑑別診断について扱った。今回は診断編②とし…
2022.05.09
-
プライマリ・ケアにこそ漢方! 風邪に対する漢方薬の考え方,使い方⑤ —ウイルス性腸炎でも「冷え」を見逃さない!!—
今回から下痢や嘔吐が主症状であるウイルス性腸炎に対する漢方治療を紹介する.ウイルス性腸炎に対する現…
2022.05.09
-
プライマリ・ケアにこそ漢方! 風邪に対する漢方薬の考え方,使い方④ —ほかにもまだある! 風邪の漢方— Vol.2 No.2
前回までに風邪をひいた際の闘病反応と発症からの時間の経過に応じた風邪に対する漢方薬の考え方、使い…
2022.04.22
-
プライマリ・ケア医のための更年期障害診療/①更年期障害診断編「症状のバラエティと鑑別診断」/vol.1 No.1
更年期障害とは、閉経前後の計10 年間に起こる更年期症状のうち、日常生活に支障をきたす病態のことで…
2022.04.22