ホームニュースナースのお仕事【地域で活躍する看護師紹介⑦】岩倉駅前たはらクリニック 田原佳代子さん 編

ニュース

ナースのお仕事

【地域で活躍する看護師紹介⑦】岩倉駅前たはらクリニック 田原佳代子さん 編

プライマリ・ケア領域で活躍する看護師を知っていますか?
シリーズでお伝えする【地域で活躍する看護師紹介】。

今回は、京都市左京区にある「岩倉駅前たはらクリニック」で勤務している 田原佳代子さん の活動を紹介します。
田原さんには、Q&Aに答える形で、ご自身の活動などについてお話を聞かせていただきました。

Q.どのようなプライマリ・ケアの場で働いていますか?

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-1.jpg
    以前自宅でお看取りをした方のご家族が近況報告に
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-2.jpg
    待合室の様子
京都市左京区にある「岩倉駅前たはらクリニック」という家庭医療診療所で働いています。
場所は「駅前」という名の通り叡山電鉄鞍馬線、岩倉駅のすぐ北側にあります。

近隣には国立京都国際会館や岩倉実相院があり、エントランスからは比叡山を望むことができます。
すぐ裏手には、春は桜やチューリップ、夏の夜には蛍、秋にはコスモスで彩られる岩倉川が流れ、農地と住宅地が混在する自然が豊かなところです。
古くからこの地域で生活されている高齢の方から、学校も多いので転入して来られるファミリー世帯まで、幅広い年代の方が居住されている閑静な地域です。

当診療所は、赤ちゃんから高齢の方まで、年齢、性別、国籍、診療科を問わずに総合的に気軽に何でも相談できる家庭医療診療所として2016年に開設しました。
診療は、午前の外来診療(午前診)の後、午後一番から在宅訪問診療に出かけ、夕方から午後の外来診療(午後診、夜診)があります。
私は、主に午前診と午後診での外来業務に従事しています。

Q. あなたの仕事内容を教えてください。

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-4.jpg
    受付で電話相談を受けている様子
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-5.jpg
    ケアマネジャーさんからの相談を受ける様子
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-6.jpg
    訪問看護師さんとの情報交換
私は日頃、診察室や処置室での診療の介助や検査、処置のみならず、受付や待合室で地域住民の方々や、訪問看護師やケアマネジャーといった地域の多職種の方から寄せられる、それぞれの多種多様な事がらに対する相談支援業務などをおこなっています。

具体的には、住民の方々の様々な症状や困りごとなどについてお話を聞き、診療の優先順位や緊急性を判断して当クリニックへの受診の調整をしたり、受診までの応急処置のアドバイスをしています。
また、健診や予防接種の予約やスケジュール管理、慢性疾患をお持ちの方の療養管理や受診後のフォローアップ、在宅訪問診療を希望される方のご家族やソーシャルワーカーからの相談も含めた電話対応をしています。

当院で対応できない疾患や症状の場合は、連携している病院や基幹病院に迅速にご紹介できるように各病院の地域連携室に連絡をとっています。
ケースによっては、地域包括支援センターやケアマネジャー、訪問看護師、管理栄養士など多職種と密に連絡を取るように心がけています。

外来業務以外では診療所の医療の質や医療安全、感染対策などの管理業務にも携わっています。

Q.プライマリ・ケア領域で働く魅力(やりがい)はなんですか?

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-7.jpg
    予防接種に来られたお子さんと一緒に予防するんジャーのきめポーズ
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-662-8.jpg
    診察の待ち時間に電車を見ている様子
診療所には、まるでよろず相談所のように、毎日様々な方がお話をしに来られます。
「こんなこと聞いていいかわからないけど、どこに相談したらいいのかわからないので・・」と相談に来られる方に「ここに相談に来てよかった。また来ますね」と言っていただけることも多くあります。
自分のおこなった看護へのフィードバックを直接いただくことは、私にとって、とても励みになります。

そういったやり取りを通して、診療所が地域に根差し、継続的、包括的に全人的なかかわりを持つことでパートナーシップを築けるところが、プライマリ・ケア領域の一番の魅力です。
地域住民の方々が住み慣れた場所で安心して生活が送れるように、個別性の高いケアの提供を、思いやりをもって、ひたむきに日々の業務に向き合い続けたいと思っています。

Q.プライマリ・ケア領域で働く看護職や働こうと考えている仲間へのメッセージ

住み慣れた地域で、楽しくやりがいをもって看護が続けられることは、とてもありがたいことです。 
このような看護は、臓器別の専門的な疾患看護などと少し異なりますが、プライマリ・ケア領域を専門とする看護職としての知識や技術を幅広く発揮できると考えています。

人々がつながりあい、より安心して生活し続けることができる地域が少しでも増え、社会全体がより良くなるためにプライマリ・ケア看護師が貢献できることが多くあると思います。
プライマリ・ケア連合学会では、勉強会やワークショップ、学術大会なども充実しており、よりよい看護とは何かを仲間で話し合い、学び成長し続けることができます。
さまざまな現場で頑張っている方々と学びの輪を広げ、楽しく成長していきたいと思っています。

編集後記

今回は、日本プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア看護師の資格をお持ちの田原さんに、プライマリ・ケア領域で働く看護の魅力を教えていただきました。

「ナースのお仕事」では、素敵な看護師の活動を引き続き紹介していきたいと思います。

あなたもぜひプライマリ・ケア領域の看護師の仲間になりませんか?
お待ちしています!

最終更新:2024年01月10日 19時05分

看護師部会 広報活動支援部門

記事の投稿者

看護師部会 広報活動支援部門

タイトルとURLをコピーする