ホームニュースナースのお仕事【地域で活躍する看護師紹介③】宇都宮協立診療所 前田弘子さん 編

ニュース

ナースのお仕事

【地域で活躍する看護師紹介③】宇都宮協立診療所 前田弘子さん 編

プライマリ・ケア領域で活躍する看護師を知っていますか?
シリーズでお伝えする【地域で活躍する看護師紹介】。

今回は、栃木県宇都宮市にある「宇都宮協立診療所」で勤務している 前田弘子さん の活動を紹介します。
前田さんには、Q&Aに答える形で、ご自身の活動などについてお話を聞かせていただきました。

Q.どのようなプライマリ・ケアの場で働いていますか? お仕事内容を教えてください!

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-517-1.jpeg
    画像:宇都宮協立診療所
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-517-2.jpeg
栃木県宇都宮市にある宇都宮協立診療所で働いています。
外来診療・在宅診療を中心に地域のかかりつけ医として日々奮闘している職場です。
地域にある診療所では、社会から周縁化されている方を支えていくこと、地域の中で困っている方に関わって支援することが役割として求められます。
その役割を果たすために、職員ひとりひとりの「気になる」を吸い上げて、多職種でディスカッションをしています。

本診療所の外来患者さんは約1500件/月、在宅登録患者さんは約500名で、全年齢を対象としています。
困難な生活の問題を抱えていらっしゃる方や、難病やがん、入退院を繰り返している心不全の方々などに、自宅で暮らしたいという患者さんの希望を大切にして関係者と連携しながらケアを実践しています。

その中で大切にしていること

私が大切にしていることはその人の持っている価値観を否定しないことです。
個々の患者さんの背景にはたくさんの人生経験があって、価値観はそこから生まれます。
そのため、その方の生きてきた背景を大切にしながら関わることが必要だと考えています。
そして、亡くなった患者さんの家族とのつながりも大切にして、グリーフケアの取り組みも行っています。

今、取り組んでいること

2023年は地域にむけての取り組みを強化中です。
地域のたまり場として、世代を超えて集まれる空間づくりに取り組んでいます。

4月には、職員が地域の方と「ゆるく繋がる」ことを目的に「ゆるボッチャ班」を立ち上げました。
ボッチャというスポーツを通して、子どもから高齢の方、障害を持ちながら暮らしている方たちなど、誰でも参加できる健康づくりや居場所づくりを目指しています。
地域住民の皆さんには、地域訪問でボッチャの活動を紹介するチラシを配布しています。
また、診療所と同地区にある地域包括支援センターにも、交流の場としてボッチャを利用いただけるように発信しています。

他には、春休み・夏休みなどを利用して、高校生の医療体験も実施しています。
医療に興味がある高校生や、将来医療の道に進みたいという高校生がたくさん参加してくれます。
職員も高校生から元気とパワーをもらっています。
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-517-7-1.jpg
    画像:ボッチャ前の血圧測定の様子
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-517-5.jpg
    画像:高校生の医療体験の様子

Q.プライマリ・ケア領域で働く魅力(やりがい)はなんですか?

一言でいうと、看護の楽しさを実感できる領域だと感じています。
私は今の職場に来てからプライマリ・ケアと出会いましたが、とても新鮮でした。
それまで大学病院や総合病院で多くのことを学んできたと自負していましたが、プライマリ・ケアでの看護はそれまでの看護の考え方と全く違って、「自分のやりたかった看護はこれだ!」と感じました。
まさに、目からウロコ状態でした。
(もっと早く出会いたかった!)

プライマリ・ケアの実践は、その人の生き方を大切にすること、認めること、関係性を構築することから始まり、温かい雰囲気に包まれていました。
患者さんだけでなく、その家族や地域に暮らす人々の健康や生活に目を向け、一緒に考え悩み、喜び、時には悲しむこともあります。
そして、相談できる仲間がいる職場だからこそ、さらに看護が楽しいと思えるのかもしれません。
私自身の考え方も豊かになり、価値観も変わりました。
プライマリ・ケアでの看護は「人を診る」領域だと思います。
私自身が地域の中でともに生活している住民でもあり看護師でもある、そんな立ち位置で人と向き合うことにやりがいを感じています。

プライマリ・ケア領域で働く看護職や働こうと考えている仲間へのメッセージ

プライマリ・ケアでの看護は、赤ちゃんから高齢の方まで、一生涯を対象としています。
赤ちゃんだった子が成人しても受診に来られて、成長を見守ることができる温かい環境です。
だからこそ、幅広い知識と経験、感性が必要で、学びも大きいと感じています。
人とのつながりを大切にして、同じフィールドでともに頑張ってくれる人に、ぜひプライマリ・ケアでの看護を楽しんでほしいと思います。

ぜひ仲間になりましょう!

編集後記

今回は、日本プライマリ・ケア連合学会認定看護師の資格をお持ちの前田さんに、プライマリ・ケア領域で働く看護の魅力を教えていただきました。

「ナースのお仕事」では、素敵な看護師の活動を引き続き紹介していきたいと思います。

あなたもぜひプライマリ・ケア領域の看護師の仲間になりませんか?
お待ちしています!

最終更新:2023年09月07日 15時01分

看護師部会 広報活動支援部門

記事の投稿者

看護師部会 広報活動支援部門

タイトルとURLをコピーする