ホームニュースPR3 (PRimary care Real-world Registry)本学会主導のプライマリ・ケア研究ネットワークへのお誘い
ニュース
PR3 (PRimary care Real-world Registry)
本学会主導のプライマリ・ケア研究ネットワークへのお誘い
この度本学会の正式なプロジェクトとして、学会員の全国的な研究ネットワーク(Practice Based Research Network: PBRN)を立ち上げ、プライマリ・ケア診療データベースの構築・活用を開始することになりました。
題してPR3 (PRimary care Real-world Registry)プロジェクトです。
第一弾の研究テーマは、「心不全+多疾患併存」に決定しました。
プライマリ・ケア医に通院している心不全患者のレジストリを協力して構築し、データベースを利用して自ら研究を実施してみませんか?
対象医療機関は診療所または200床未満の病院です。
本研究ネットワークに参加するメリットとして、以下が挙げられます。
・全国どこからでも・経験が浅くてもプライマリ・ケア研究に貢献できる。
・診療データベースを利用して自ら研究を実施することが可能。
・研究デザインや統計解析に関するアドバイスを受けることができる。
・臨床研究の手法について学習することができる。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
◇フライヤー
https://x.gd/hy4Ur
◇説明資料
https://x.gd/lFtfU
◇参加申し込みはこちらから
https://forms.gle/BEMgAGbFNKJ8AzPE6
申し込み締切:2025年6月30日
なお5月にオンライン説明会を予定しています。詳細は後日アナウンス致します。
PR3 Networkへのご参加をお待ちしています。
お問い合わせ
PR3 Network事務局(あゆみコーポレーション内)
jpca@a-youme.jp
題してPR3 (PRimary care Real-world Registry)プロジェクトです。
第一弾の研究テーマは、「心不全+多疾患併存」に決定しました。
プライマリ・ケア医に通院している心不全患者のレジストリを協力して構築し、データベースを利用して自ら研究を実施してみませんか?
対象医療機関は診療所または200床未満の病院です。
本研究ネットワークに参加するメリットとして、以下が挙げられます。
・全国どこからでも・経験が浅くてもプライマリ・ケア研究に貢献できる。
・診療データベースを利用して自ら研究を実施することが可能。
・研究デザインや統計解析に関するアドバイスを受けることができる。
・臨床研究の手法について学習することができる。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
◇フライヤー
https://x.gd/hy4Ur
◇説明資料
https://x.gd/lFtfU
◇参加申し込みはこちらから
https://forms.gle/BEMgAGbFNKJ8AzPE6
申し込み締切:2025年6月30日
なお5月にオンライン説明会を予定しています。詳細は後日アナウンス致します。
PR3 Networkへのご参加をお待ちしています。
お問い合わせ
PR3 Network事務局(あゆみコーポレーション内)
jpca@a-youme.jp
最終更新:2025年04月11日 09時50分