ホームニュース委員会・部会による展示、企画のご案内【JPCA2025 二次募集中!】

ニュース

委員会・部会による展示、企画のご案内【JPCA2025 二次募集中!】

大ホールでの委員会・部会による展示、企画のご案内です!

こんにちは。JPCA2025広報班です。

第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術では、6月21日(土)、22日(日)に大ホール内で日本プライマリ・ケア連合学会の委員会・部会の展示や企画を行います。

この記事では、展示・企画の一覧をご紹介します。
詳細はリンク先や当日会場でご確認ください。

-----------------------------------------------------------
二次参加登録・入金期間
2025年5月1日(木)正午~9月30日(火)17:00

⇓参加登録はこちらから
https://plaza.umin.ac.jp/jpca2025/registration/index.html
-----------------------------------------------------------

***
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1357-1.png
場所:A ソーシャルアクティビティと企業展示の間 B ポスター発表会場の奥


●ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進委員会(DE&I推進委員会) 
場所:A
キャリアCafé
こちらでご紹介しています
https://www.primarycare-japan.com/theme-detail.php?thid=66

●専門医制度認定委員会
場所:A
認定医ラウンジ
6月21日(土)および6月22日(日)14時00分まで
認定医が気軽に集まり対話できるスペース

●プラネタリーヘルス委員会
場所:A
プラネタリーヘルスの紹介ブース
こちらでご紹介しています
https://www.primarycare-japan.com/news-detail.php?nid=1289

●セクシュアルヘルス委員会
場所:B
セクシュアルヘルス委員会作成のAllyバッジ・リーフレット配布

●高齢者医療・在宅医療委員会
場所:B
二人主治医制に関するポスター掲示、パンフレット配布

●高齢者医療・在宅医療委員会
場所:A
マルチモビディティ関連の集い
6月22日(日)14時15分~15時45分
オンデマンド配信のシンポジウム10「マルチモビディティをバランスよく見るための妄想力を鍛えるカンファレンス(通称マルモカンファレンス)」を事前に視聴してから参加されるとより楽しめます。

●学生・若手医療者支援委員会
場所:B
PCs、学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー案内、各地の学生・研修医の活動案内

●看護師部会
場所:休憩スペース
看護師交流会
6月21日(土)17時00分~17時45分

●薬剤師部会
場所:休憩スペース
薬剤師交流会
6月21日(土)17時00分~17時45分

***

いかがでしたか?
JPCA2025は、多くの方々の熱意により充実した企画が盛りだくさんとなっています。
ぜひ周りの知人、友人の方々でお誘い合わせの上、参加をご検討ください。
特に、初期研修医、学生、資格取得後2年目までの歯科医師・薬剤師・ メディカルスタッフの方々は無料です!

皆様のご参加をお待ちしております!

-----------------------------------------------------------
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(JPCA2025)
会  期:2025年6月20(金)~22(日)
会  場:札幌コンベンションセンター、札幌市産業振興センター 他
https://plaza.umin.ac.jp/jpca2025/

二次参加登録・入金期間
2025年5月1日(木)正午~9月30日(火)17:00

⇓参加登録はこちらから
https://plaza.umin.ac.jp/jpca2025/registration/index.html
-----------------------------------------------------------

最終更新:2025年06月18日 20時49分

広報委員会(SNS班)

記事の投稿者

広報委員会(SNS班)

プライマリ・ケアのことを多くの方々に知っていただくために!
総合診療や家庭医療を知っていただいて、プライマリ・ケアを目指してほしい医療従事者のために!

SNS(ソーシャルネットワーク)を活用した情報配信を行ってまいります!

タイトルとURLをコピーする