ホームニュース「やく THE いし ~徒然なるままに~」第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しての感想 薬剤師 柴田淑子さん
ニュース
「やく THE いし ~徒然なるままに~」
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しての感想 薬剤師 柴田淑子さん
今年の6月20日(金)から6月22日(日)に開催された、第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会!現地の札幌、熱く盛り上がりましたね!!!そして現在、オンデマンド配信がされております。とても多くのプログラムがあり、9月30日まで視聴できます!
現地参加された薬剤師会員の皆さまから、貴重なご感想をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に現地参加された方の感想記事、お二人目は柴田淑子さんです。あわせて、柴田淑子さんのプロフィールも掲載しております。
参加された方もそうでない方も、ぜひお読みいただき、大会の雰囲気や学びを感じ取っていただければ嬉しいです。
現地参加された薬剤師会員の皆さまから、貴重なご感想をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に現地参加された方の感想記事、お二人目は柴田淑子さんです。あわせて、柴田淑子さんのプロフィールも掲載しております。
参加された方もそうでない方も、ぜひお読みいただき、大会の雰囲気や学びを感じ取っていただければ嬉しいです。
柴田淑子さんのプロフィール
りぼん薬局勤務(東京都杉並区)
プライマリ・ケア認定薬剤師2期生。
2011年、薬剤師としての将来に悩んでいたときに日本プライマリ・ケア連合学会を知り、「これだ!」と感じて入会。研修会を通じていろいろなことを学ぶなかで「在宅医療に関わりたい」という思いが強くなり、機会を見つけて実践を始めました。しかし当時はなかなか理解が得られにくく、心置きなく在宅医療ができる環境を求めて何度か転職し、今に至っています。現在は主に施設在宅を中心に業務を行っています。
学術大会への参加は今回で10回目(オンライン参加含む)。来年の京都での大会にも参加したいと考えています。
プライマリ・ケア認定薬剤師2期生。
2011年、薬剤師としての将来に悩んでいたときに日本プライマリ・ケア連合学会を知り、「これだ!」と感じて入会。研修会を通じていろいろなことを学ぶなかで「在宅医療に関わりたい」という思いが強くなり、機会を見つけて実践を始めました。しかし当時はなかなか理解が得られにくく、心置きなく在宅医療ができる環境を求めて何度か転職し、今に至っています。現在は主に施設在宅を中心に業務を行っています。
学術大会への参加は今回で10回目(オンライン参加含む)。来年の京都での大会にも参加したいと考えています。
柴田淑子さんの第16回大会に参加してのご感想
学術大会に現地参加しました。
今回の大会のテーマが、「そこ・そこ」のプライマリ・ケア 〜それぞれの場で、ふさわしくあるには〜。そのテーマを現地でしっかりと体感してきました。
コロナ禍以降、多くの研修会がオンラインで開催されるようになり、その便利さに慣れてしまった今、対面で「会う」ということが特別なことに感じられます。そのような中で、同じ志を持つ仲間たちと「そこ」で再会し、語り合い、共に学べたことは、非常に素晴らしいことだと改めて感じています。
大会中は、自分自身のポスター発表やキャリアCaféのお手伝い、各種ミーティングなどに追われ、シンポジウムなどの企画に十分に参加することはできませんでしたが、オンデマンドで視聴できるプログラムもあり、これからじっくり学んでいきたいと思います。現地で得た感動を思い出しながら視聴することで、より深い学びとなるとを思っています。また、大会期間中には、北海道の美味しい食事も楽しむことができ、心身ともに充実しリフレッシュすることできました。
最後に、素晴らしい大会を運営してくださった実行委員の皆さま、そしてご一緒した参加者の皆さまに心より感謝申し上げます。
今回の大会のテーマが、「そこ・そこ」のプライマリ・ケア 〜それぞれの場で、ふさわしくあるには〜。そのテーマを現地でしっかりと体感してきました。
コロナ禍以降、多くの研修会がオンラインで開催されるようになり、その便利さに慣れてしまった今、対面で「会う」ということが特別なことに感じられます。そのような中で、同じ志を持つ仲間たちと「そこ」で再会し、語り合い、共に学べたことは、非常に素晴らしいことだと改めて感じています。
大会中は、自分自身のポスター発表やキャリアCaféのお手伝い、各種ミーティングなどに追われ、シンポジウムなどの企画に十分に参加することはできませんでしたが、オンデマンドで視聴できるプログラムもあり、これからじっくり学んでいきたいと思います。現地で得た感動を思い出しながら視聴することで、より深い学びとなるとを思っています。また、大会期間中には、北海道の美味しい食事も楽しむことができ、心身ともに充実しリフレッシュすることできました。
最後に、素晴らしい大会を運営してくださった実行委員の皆さま、そしてご一緒した参加者の皆さまに心より感謝申し上げます。
最終更新:2025年07月29日 22時37分
- 関連キーワード
- 第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
- 薬剤師
- 感想
- 札幌