ホームニュース「やく THE いし ~徒然なるままに~」第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しての感想 薬剤師 寺井竜平さん
ニュース
「やく THE いし ~徒然なるままに~」
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しての感想 薬剤師 寺井竜平さん
今年の6月20日(金)から6月22日(日)に開催された、第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会!現地の札幌、熱く盛り上がりましたね!!!そして現在、オンデマンド配信がされております。とても多くのプログラムがあり、9月30日まで視聴できます!
現地参加された薬剤師会員の皆さまから、貴重なご感想をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に現地参加された方の感想記事、四人目は寺井竜平さんです。あわせて、寺井竜平さんのプロフィールも掲載しております。
参加された方もそうでない方も、ぜひお読みいただき、大会の雰囲気や学びを感じ取っていただければ嬉しいです。
現地参加された薬剤師会員の皆さまから、貴重なご感想をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に現地参加された方の感想記事、四人目は寺井竜平さんです。あわせて、寺井竜平さんのプロフィールも掲載しております。
参加された方もそうでない方も、ぜひお読みいただき、大会の雰囲気や学びを感じ取っていただければ嬉しいです。
寺井竜平さんのプロフィール
資格: プライマリ・ケア認定薬剤師(2022年取得)
所属: 岡山県薬剤師会 常務理事/薬局経営者(2022年4月開局)
岡山県の中山間地域にて2022年4月より面分業で薬局を開局。地域に根ざした医療・介護・福祉・行政連携の構築を目指し、在宅医療や地域活動にも積極的に関わっています。
プライマリ・ケアの視点を持つ薬剤師として、患者中心の医療やチーム医療における薬剤師の役割を試行錯誤しながら実践し、地域包括ケアの推進にも取り組んでいます。
所属: 岡山県薬剤師会 常務理事/薬局経営者(2022年4月開局)
岡山県の中山間地域にて2022年4月より面分業で薬局を開局。地域に根ざした医療・介護・福祉・行政連携の構築を目指し、在宅医療や地域活動にも積極的に関わっています。
プライマリ・ケアの視点を持つ薬剤師として、患者中心の医療やチーム医療における薬剤師の役割を試行錯誤しながら実践し、地域包括ケアの推進にも取り組んでいます。
寺井竜平さんの第16回大会に参加してのご感想
岡山から札幌で開催された日本プライマリ・ケア連合学会に、シンポジストとして初めて参加するという大きな機会をいただきました。
発表を控えた緊張感に加え、出発は天候不良により飛行機が飛ぶかどうか、さらには無事に着陸できるかどうかも危うい状況で、道中はハラハラの連続でした。そんな中、なんとか札幌に到着することができ、翌日朝一番のシンポジウム本番を無事に迎えることができました。
初めてのシンポジウム登壇ということもあり、準備にも不安はありましたが、参加者の皆さんの温かな雰囲気に支えられ、自分なりの言葉で思いを込めて発表することができ、貴重な経験となりました。
発表を控えた緊張感に加え、出発は天候不良により飛行機が飛ぶかどうか、さらには無事に着陸できるかどうかも危うい状況で、道中はハラハラの連続でした。そんな中、なんとか札幌に到着することができ、翌日朝一番のシンポジウム本番を無事に迎えることができました。
初めてのシンポジウム登壇ということもあり、準備にも不安はありましたが、参加者の皆さんの温かな雰囲気に支えられ、自分なりの言葉で思いを込めて発表することができ、貴重な経験となりました。
また、私の発表の中でスターバックスのミッションと薬局のミッションは通づるところがあるというお話をさせていただいていたので(一番大事なところをど忘れしましたが、、、)、特に印象に残ったのは、別のシンポジウムで取り上げられていた「スターバックスが医師と地域活動をしている」という発表でした。
地域における居場所づくりや健康支援の一環として、企業と医療職が連携するという取り組みに非常に感銘を受け、プライマリ・ケアの可能性を広げるヒントを得ることができました。こうした異業種連携が生み出す新たな地域支援の形に、今後の実践への意欲も高まりました。
地域における居場所づくりや健康支援の一環として、企業と医療職が連携するという取り組みに非常に感銘を受け、プライマリ・ケアの可能性を広げるヒントを得ることができました。こうした異業種連携が生み出す新たな地域支援の形に、今後の実践への意欲も高まりました。
さらに、学会の合間には札幌市内の観光も楽しみました。時計台や大通公園、テレビ塔などを巡りながら、街の雰囲気に触れることができましたし、北海道ならではのグルメ—新鮮な海鮮丼、スープカレー、ジンギスカンなど—も堪能しました。
学びと交流に加えて、旅としての充実感も得られ、心身ともに満たされる経験でした。今回の学会参加を通して得た刺激や出会いを、今後の実践や地域との関わりにしっかりと活かしていきたいと感じています。
学びと交流に加えて、旅としての充実感も得られ、心身ともに満たされる経験でした。今回の学会参加を通して得た刺激や出会いを、今後の実践や地域との関わりにしっかりと活かしていきたいと感じています。
最終更新:2025年08月17日 13時16分
- 関連キーワード
- 第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
- 認定薬剤師
- 感想
- 札幌