ホームニュース「やく THE いし ~徒然なるままに~」2025年9月7日(午後) プライマリ・ケア認定薬剤師研修会(ハイブリット開催)開催のお知らせ

ニュース

「やく THE いし ~徒然なるままに~」

2025年9月7日(午後) プライマリ・ケア認定薬剤師研修会(ハイブリット開催)開催のお知らせ

いつも日本プライマリ・ケア連合学会の活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!
今回も、薬剤師部会主催のプライマリ・ケア認定薬剤師研修会では、皆さんのスキルアップや知識の向上をサポートするための講習会を企画しました。
何と今回は、3回目のハイブリット開催です!!!
現地は、東京都の神田駅近く「アーバンネット神田カンファレンス」です。定員は40名です。オンラインの定員は、50名となっております。
最新の情報を楽しく学べる機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

午後はケア統合について学びます!

講師は、東京都立広尾病院 病院総合診療科部長・院長補佐で、日本プライマリケア連合学会医療の質・患者安全委員会委員の小坂鎮太郎先生です!
超高齢社会において、医療・介護・福祉の分断は患者・家族にも医療従事者にも負担を強いており、プライマリ・ケアに関わる薬剤師には、単なる薬学的管理を超えて、患者と医療従事者の“Person Journey(人生の旅路)"全体を見据えたケア統合を担う役割が期待されています。
本レクチャーでは、病院・診療所・薬局・在宅といった多様なケアの場をつなぐ「ケア統合」の概念と、プライマリ・ケア薬剤師が果たせる役割をWS で考えます。薬剤師が患者協働や多職種協働のハブとなることが1つの鍵を握っており、薬剤師が介入できるポイントや地域資源の活用法を議論します。ワークショップでは、参加者が自地域・施設でスマートなケア移行モデルを描けること、そのケア移行をする患者・家族・医療従事者の person journey を考えて、具体的な解決策の提案ができるようにすることを目標とします。
当日、皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています!
お申し込みや詳細については、下記リンクからご確認ください。
https://www.primarycare-japan.com/assoc/nintei/ni_ph_kensyu/
たくさんのご参加をお待ちしております。

最終更新:2025年08月04日 10時14分

プライマリ・ケア薬剤師認定制度委員会

記事の投稿者

プライマリ・ケア薬剤師認定制度委員会

タイトルとURLをコピーする