ホームニュース専攻医部会の扉専攻医部会 活動まとめ

ニュース

専攻医部会の扉

専攻医部会 活動まとめ

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1111-1.png
皆さんこんにちは、専攻医部会です!
今回、これまで専攻医部会が発信してきたコンテンツをまとめてご紹介します。
情報が古くなってしまったもののありますが、今でも参考になる内容も多くあります。

専攻医部会は、専攻医による専攻医のためのサポート組織として、今期で第9期を迎えています。
「総合診療医/家庭医を志した専攻医がドロップアウトせずに研修を修了するための支援」に繋がるようにこれまでの内容を整理し、活動を新たに進めています。

①ポートフォリオのテーマを指導医が解説!総合診療Web講演会!

ネットワーク部門の活動として、ルーブリックの項目や研修・臨床に役立つテーマを解説いただくオンライン勉強会を行ってきました。
過去の専攻医向け動画は、総合診療Web講演会アーカイブスに載せています。

②Connect 総合診療 ×Special Interest 【総合診療医の新たなキャリア】

キャリア支援部門の活動として、総診の多様なキャリアを探る番組『Connect 〜総診 × Special Interests〜』を配信しておりました。
総合診療医の多様なキャリアを専攻医へ紹介すること、総合診療がSpecial Interestにどう役立っているかを知ることで 他分野との親和性を探ること、総合診療という専門性が他分野とどのような化学反応を起こすかを知ることで総合診療の新たな魅力を探ることが目的です。
記事はこちらにまとめてあります。

③総合診療x海外のキャリア

海外にいきたい!でも総合診療医・家庭医で海外にいきたい人ってどうしたらいいんだろう?というキャリアの疑問に答えるべく、キャリア支援部門(小串先生、田中先生)がインタビューを行いました。
大学院編3つ、臨床編2つ、番外編1つの全6シリーズです。 noteに既に全記事がupされていますが、現在こちらに移行作業中です。

④他科/多職種インタビュー企画

相手のバックグラウンドや、総合診療医に求めていることを知ることで、良好なコミュニケーションを取り、他科研修での学び方をイメージできることを目的として、連携交流部門でインタビューを行い記事にしました。他科多職種インタビュー企画からご覧いただけます。

⑤総合診療医 キャリアの軌跡

全国の総合診療Dr.のキャリアを、総合診療医 キャリアの軌跡に集めました。さまざまな総合診療医のキャリアを一望できます。
キャリア支援部門で更新を検討中です。

⑥領域別研修リーフレット

研修支援部門では、小児科研修、救急研修で、各科指導医に家庭医療専攻医の研修の到達目標などを理解していただく一助にするためのリーフレットを作成しました。プログラム責任者、家庭医療指導医から各科指導医へ説明する時や、専攻医が各科の研修を開始する時などにご利用下さい。
こちらから参照できます。

⑦専攻医お役立ちコンテンツ一覧

専攻医部会の活動に限らず、総合診療、新・家庭医療専攻医として研修を進める中で、分からないことや不安に直面した時に、どこにアクセスすれば解決するのかが分かる「専攻医お役立ちコンテンツ一覧」を作成しました。(2023/7/3最終更新)

⑧専攻医ニーズ調査

新専門医制度における総合診療専門研修プログラム(日本専門医機構)、および、新・家庭医療専門研修プログラム(日本プライマリ・ケア連合学会)の運営に対して、専攻医のニーズを調査することを目的にアンケート調査を複数回実施してきました。2022年の結果はこちらからご覧ください。2024年にも実施し、集計した結果は理事会、学術大会でも活用されました。

⑨専攻医による専攻医のためのメルマガ!

月に1〜2回、専攻医全体のメーリングリストで配信していました。以下リンクから閲覧できます。
「家庭医療学のコア」
ポートフォリオ作成に役立つエッセンスを配信していました。
家族志向のケア、メンタルヘルス、複雑困難事例、プロフェッショナリズムなどなど!
「突撃となりのレジデントデイ」
有名プログラム含め、他の施設がどのようなレジデイをしているのか、参照することができます。
※配信当時の内容ですので、現在と異なっている可能性があることをご了承ください。

⑩どんな専攻医にも学びの場を!月例はっちぼっちステーション!

専攻医と指導医がネット上に集結。毎月第3木曜日21時から開催中!
ポートフォリオの卵を出すもよし、議論に参加するもよし、講義を聞いているのもよし!
専攻医の皆様は、はっちぼっちステーションFBグループページから参加できます(ぼっち専攻医でなくても参加できます)。

そのほか

・専門医試験対策座談会
総合診療、新・家庭医療専門医試験を受ける専攻医を主な対象とし、前年度に専門医試験を受験した方が、試験に向けた準備や試験当日の様子などを講演しました。
・育児座談会
専攻医中に出産や育児を経験した指導医を交え、座談会を実施し、記録をメーリングリストで共有しました。出産や育児中の専攻医が働き方を指導医と相談する際に手助けとなる面談シートを作成しました。
・総合診療Web輪読会
「病院家庭医」(佐藤健太ら.病院家庭医:新たなSpeciality.南山堂.2020.)を1章ずつ読み進め、担当者が該当の章をまとめ発表した後にdiscussionを行う形式としました。参加のハードルを下げ、専攻医同士の交流を促す目的も果たしました。

★専攻医部会に対するお問い合わせや運営スタッフへの参加希望はこちらから。
専攻医部会 お問い合わせフォーム
★各種イベントの最新情報はこちらから。 
専攻医部会 Facebook

最終更新:2024年12月06日 18時38分

専攻医部会

記事の投稿者

専攻医部会

タイトルとURLをコピーする