イベント
第2回 診療所でできる!患者安全向上ウェビナーのご案内
イベント概要
無料
開催日2025年10月03日(金)
場所WEB開催
会員の皆様へ
本学会医療の質・患者安全委員会は『第2回 診療所でできる!患者安全向上ウェビナー』を開催いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
【企画の背景】
これまで患者安全の問題は急性期医療を中心に焦点となっていましたが、近年では診療所を含むプライマリ・ケア領域での安全性向上も注目されています。日本では、2007年の医療法改正により、全ての無床診療所にも患者安全管理体制の確保が義務付けられました。しかし、プライマリ・ケア診療所における実態調査(https://doi.org/10.14442/generalist.47.43)では、医療法で義務付けられている多職種への患者安全学習機会を提供しているのは全回答者の59.0%に留まっていることが明らかになりました。
そこで、診療所における患者安全の重要性を広く啓発し、具体的な実践方法をお伝えするため、本ウェビナーを定期的に開催する運びとなりました。
【第2回ウェビナー内容】
①「診療所におけるインシデントレポートの活用」
講師:栗原 健 先生(名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部 病院助教)
田原 佳代子 氏(岩倉駅前たはらクリニック、学会認定プライマリ・ケア看護師)
患者安全におけるインシデントレポートの重要性、診療所での効果的な運用方法について、実際の取り組みを交えてご講演いただきます。
②「予防接種における患者安全」
講師:中山 久仁子 先生(医療法人メファ仁愛会マイファミリークリニック蒲郡 院長)
診療所でのワクチン誤接種は頻繁に発生するインシデントです。本学会感染症委員会ワクチンチームの中山先生が、診療所における予防接種の取り組み方や注意点を現場の経験に基づいて解説します。
【開催概要】
●日時: 2025年10月3日(金)20:00~21:30
●対象: 医療従事者(医師、看護師、事務、薬剤師、専攻医、研修医など)、学生
その他、患者安全にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
●参加費: 無料
【参加申し込み】
以下のURLよりお申し込みください。お申し込み後、ZoomのURLを改めてご案内いたします。
また、ウェビナー終了後にはオンデマンド配信のURLもお送りいたしますので、当日ご参加いただけない方もぜひお申し込みください。
お申し込みURL: https://forms.gle/V8XiG3NaRHr4hSxU8
【申込期限】
2025年10月3日(金)まで(ウェビナー当日まで)
【本学会単位申請について】
当日ウェビナーにご参加いただいた方には下記の単位を付与する予定です。(現在、申請中です)
□専門医・認定医更新のための単位
□専攻医のOff-the-jobトレーニングの認定単位
□プライマリ・ケア認定薬剤師の認定単位
【お問い合わせ】
医療の質・患者安全委員会 診療所の質・安全チーム
メール: kubota.sachio.mv@ms.hosp.tsukuba.ac.jp (久保田)
※お問い合わせはメールでお願いいたします。
本学会医療の質・患者安全委員会は『第2回 診療所でできる!患者安全向上ウェビナー』を開催いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
【企画の背景】
これまで患者安全の問題は急性期医療を中心に焦点となっていましたが、近年では診療所を含むプライマリ・ケア領域での安全性向上も注目されています。日本では、2007年の医療法改正により、全ての無床診療所にも患者安全管理体制の確保が義務付けられました。しかし、プライマリ・ケア診療所における実態調査(https://doi.org/10.14442/generalist.47.43)では、医療法で義務付けられている多職種への患者安全学習機会を提供しているのは全回答者の59.0%に留まっていることが明らかになりました。
そこで、診療所における患者安全の重要性を広く啓発し、具体的な実践方法をお伝えするため、本ウェビナーを定期的に開催する運びとなりました。
【第2回ウェビナー内容】
①「診療所におけるインシデントレポートの活用」
講師:栗原 健 先生(名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部 病院助教)
田原 佳代子 氏(岩倉駅前たはらクリニック、学会認定プライマリ・ケア看護師)
患者安全におけるインシデントレポートの重要性、診療所での効果的な運用方法について、実際の取り組みを交えてご講演いただきます。
②「予防接種における患者安全」
講師:中山 久仁子 先生(医療法人メファ仁愛会マイファミリークリニック蒲郡 院長)
診療所でのワクチン誤接種は頻繁に発生するインシデントです。本学会感染症委員会ワクチンチームの中山先生が、診療所における予防接種の取り組み方や注意点を現場の経験に基づいて解説します。
【開催概要】
●日時: 2025年10月3日(金)20:00~21:30
●対象: 医療従事者(医師、看護師、事務、薬剤師、専攻医、研修医など)、学生
その他、患者安全にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
●参加費: 無料
【参加申し込み】
以下のURLよりお申し込みください。お申し込み後、ZoomのURLを改めてご案内いたします。
また、ウェビナー終了後にはオンデマンド配信のURLもお送りいたしますので、当日ご参加いただけない方もぜひお申し込みください。
お申し込みURL: https://forms.gle/V8XiG3NaRHr4hSxU8
【申込期限】
2025年10月3日(金)まで(ウェビナー当日まで)
【本学会単位申請について】
当日ウェビナーにご参加いただいた方には下記の単位を付与する予定です。(現在、申請中です)
□専門医・認定医更新のための単位
□専攻医のOff-the-jobトレーニングの認定単位
□プライマリ・ケア認定薬剤師の認定単位
【お問い合わせ】
医療の質・患者安全委員会 診療所の質・安全チーム
メール: kubota.sachio.mv@ms.hosp.tsukuba.ac.jp (久保田)
※お問い合わせはメールでお願いいたします。
最終更新:2025年08月27日 13時43分
- 関連キーワード
- 医療の質・患者安全委員会
- 患者安全