ホームニュースメンタルヘルス委員会活動報告秋季生涯教育セミナー 『不安症のエキスパートや学ぶ! プライマリケアにおける「不安」の対応』 を実施しました!

ニュース

メンタルヘルス委員会活動報告

秋季生涯教育セミナー 『不安症のエキスパートや学ぶ! プライマリケアにおける「不安」の対応』 を実施しました!

2024年9月15日のJPCA秋季生涯教育セミナーにおいて、メンタルヘルス委員会と日本不安症学会の疾患啓発・生涯教育委員会とのコラボレーション企画として上記を実施しました。

 

プライマリ・ケアの日常診療で高頻度に遭遇する「不安」ですが、メンタルヘルスが専門ではないプライマリ・ケア医にとっては頭を悩ませる場面も少なくありません。不安症などの診断閾値以下の場合の対応は?非専門医として不安症の診断をどう考えるべきか?非薬物療法を含む治療のコツは?

 

本セッションでは不安症のエキスパートを講師に迎え、不安に関するより深い病態の理解と、日々の疑問を解消するような明快なご講演をいただきました。今回の講演内容の一部について、本学会の「会員マイページ」⇨「e-ラーニング」より動画教材をご覧いただけます。ぜひご確認ください!

https://www.primary-care.or.jp/member2/login_do.php
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1052-1.jpg

最終更新:2024年11月26日 19時00分

メンタルヘルス委員会

記事の投稿者

メンタルヘルス委員会

タイトルとURLをコピーする