ホームニュース若手医師のための家庭医療学冬期セミナー【第20回冬セミ全体講演 企画・登壇者ご紹介 第4回: 藤沼康樹 先生 ご紹介】

ニュース

若手医師のための家庭医療学冬期セミナー

【第20回冬セミ全体講演 企画・登壇者ご紹介 第4回: 藤沼康樹 先生 ご紹介】

【いよいよ今週末‼︎ 第20回 冬セミ全体講演:登壇者ご紹介】


今週末に迫りました、第20回 冬期セミナーの全体講演 登壇者をご紹介させていただきます。


???? 第4回:藤沼康樹 先生


???? 第20回 冬セミ全体講演のお知らせ!
今回のテーマは 「不確実性の中どう生きていくか?」。
VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代、私たち医療者にも 不確実性に向き合う力 が求められています。
特に総合診療医は、臓器単位で病気を診るだけでなく、患者の社会的・心理的背景を踏まえた対応力 が不可欠です。
そこで今回は、医療以外の分野の専門家の視点も交えながら、不確実性について深く学ぶ機会 をご用意しました。


???? 第4回登壇者紹介:医療福祉生協連 家庭医療学開発センター センター長 藤沼康樹先生


藤沼先生には第二部の登壇者として、卓越したジェネラリストのご意見をいただきたいと思います。
藤沼先生には他の3名の登壇者の講演を聞いての感想や藤沼先生自身が不確実性を感じた症例について聞いてみたいと考えております!


また、第二部ではSlidoというアプリを用いて、皆さんからの意見も集めます。
ぜひ、ここで藤沼先生をはじめとした登壇者の皆さんに常日頃、不確実性についてみなさんが抱いているモヤモヤや疑問を聞いてみましょう!


???? 講演の流れ
???? 前半:登壇者の先生方によるご講演
???? 後半:専攻医&参加者を交えた シンポジウム形式のディスカッション


???? こんな方におすすめ!
✅ 総合診療医としての対応力を高めたい方
✅ 患者との意思決定を円滑に進めるコツを学びたい方
✅ 医療者以外の視点から「不確実性」について考えたい方


???? どなたでも参加OK!
✅ 医療関係者以外の方の参加も大歓迎!
✅ この全体講演のみの参加も可能&無料!
✅ 現地参加・オンデマンド視聴、どちらもOK!


???? <概要・参加申し込み>
???? イベント名:若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
???? 全体講演テーマ:「不確実性の中どう生きていくか?」
???? 日時:2025年2月23日(日)15:50-18:20
???? 場所:広島国際会議場(広島市中区中島町1-5)
???? 申し込みはこちら????
https://www.primarycare-japan.com/assoc/seminar/20250223w-ent/

 ===
???? 冬セミスタッフ
全体講演:毛利公亮(藤田医科大学総合診療プログラム) 
広報:舛森 悠(函館稜北病院 総合診療科)

#冬セミ2025 #全体講演 #不確実性 #藤沼康樹 #家庭医療学開発センター
#卓越したジェネラリスト #卓ジェネ  #広島国際会議場 #JPCA
#日本プライマリケア連合学会 #総合診療 #家庭医療
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1191-1.jpg
  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1191-2.jpg

最終更新:2025年02月21日 15時06分

タイトルとURLをコピーする