ホームニュース災害医療災害支援組織「PCAT」導入研修を開催しました(2025年度第1回)

ニュース

災害医療

災害支援組織「PCAT」導入研修を開催しました(2025年度第1回)

  • https://www.primarycare-japan.com/pics/news/news-1474-1-1.png
2025年9月13日(土)〜14日(日)の2日間にわたり、「2025年度 第1回 PCAT導入研修」を開催しました。

本導入研修は、本学会の規則に基づき実施するもので、大規模災害時に被災地域の健康に貢献する支援組織 PCAT(Primary Care Assistance Team) の隊員を養成するための研修会です。

実際の派遣・協働を前提とした行動指針の共有と連携体制の実装を目的とし、PCATの一員として安全かつ適切に活動するための基礎知識に加え、隊員に求められる資質・技術・コミュニケーションスキルの習得を目指して開催しました。

また、本学会外からの講師としてぐんまDWAT(災害派遣福祉チーム)の鈴木伸明先生、芝浦工業大学の藤田楓先生と市川学先生をお迎えし、オブザーバーとしてDMAT事務局次長の三村誠二先生にもご参加いただきました。
 
今回の導入研修を修了し、28名が新たにPCAT隊員として登録されました。

最後に、本研修を支えてくださった関係者の皆さま、そして全国からご参加くださった皆さまに心より感謝申し上げます。私たちは、災害の影響を受けた地域の生活と健康を支えるために、地域社会と人びとが持っている力を取り戻せるような支援の実践を目指して今後も取り組んでまいります。

次回のご案内

第2回 PCAT導入研修は、2025年12月13日(土)・14日(日)@東京で開催予定です。現在募集を開始しています。今回参加が叶わなかった皆さまも、ぜひご検討ください。

最終更新:2025年09月15日 17時41分

災害医療システム委員会

記事の投稿者

災害医療システム委員会

災害時のプライマリ・ケアの維持とプライマリ・ヘルスの維持と向上を目指して、学会としてできる取り組みを見出し、形にすることを目的とした委員会です。

タイトルとURLをコピーする