ホームニュース「やく THE いし ~徒然なるままに~」プライマリ・ケア認定薬剤師研修会(WEB:2025年12月7日(日)【午前】と【午後】開催)ご案内

ニュース

「やく THE いし ~徒然なるままに~」

プライマリ・ケア認定薬剤師研修会(WEB:2025年12月7日(日)【午前】と【午後】開催)ご案内

いつも日本プライマリ・ケア連合学会の活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!
今回、薬剤師部会主催のプライマリ・ケア認定薬剤師研修会(オンライン)では、皆さんのスキルアップや知識の向上をサポートするための講習会を企画しました。
最新の情報を楽しく学べる機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

午前は、超有名薬剤師Fizz-DIさんの『OTCの使い分け』

OTCの使い分けについて講義していただきます。講師は、「薬の比較と使い分け100」「OTC医薬品の比較と使い分け」の著者で、X(旧Twitter)で多くの発信をされているFizz-DIこと児島 悠史先生です。
OTC 医薬品の利用は、国民の健康増進や医療費の適正化に必要です。スイッチOTC 医薬品も増えており、薬剤師が適切に選択し、患者が安全に治療できるようにサポートしていくことは、重要な役割となっています。また、軽度な不調はまず自分で手当てすることが推奨されています。 OTC 提案のコツを学び、セルフメディケーションを多くの人々に広めていきましょう。
是非是非ご参加ください。

午後は濱井先生による『薬剤師が実践するアンチ・ドーピングとスポーツ医学』

午後は、アンチ・ドーピングとスポーツ医学について学びます。講師は、順天堂大学医学部スポーツ医学研究室に在籍されていて、「日本アンチ・ドーピング機構, TUE委員会委員 」「日本プライマリ・ケア連合学会, スポーツ運動医学委員会 副委員長 」など様々なスポーツ医学関係の委員をされている濱井 彩乃先生です。
スポーツは健康の維持・増進に必要であり、生活習慣病の予防・改善にも薬剤師として啓発活動に寄与することは、プライマリ・ケア薬剤師として必要なことです。健康サポート薬局も名称が変更し「健康増進支援薬局」となり、スポーツを勧める機会も多いと思います。アスリートだけでなく、医療機関に足を運ぶ方々がスポーツと疾患について正しい知識を身に付けるサポートをしていくために、スポーツ医学の知識を学びましょう。 
是非ご参加ください!
当日、皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています!
お申し込みや詳細については、下記リンクからご確認ください。
https://www.primarycare-japan.com/assoc/nintei/ni_ph_kensyu/
たくさんのご参加をお待ちしております!!!

最終更新:2025年11月13日 11時05分

プライマリ・ケア薬剤師認定制度委員会

記事の投稿者

プライマリ・ケア薬剤師認定制度委員会

タイトルとURLをコピーする