ニュース
理事長 草場先生の部屋
球春到来
4月といえどもまだ北海道は桜は遠く、本州の桜前線のニュースに心躍らせておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は閑話休題。プロ野球を取り扱いたいと思います。ソウルでのMLB(メジャーリーグ)の開幕は良く悪くも大谷と山本の鮮烈な印象を残しましたが、日本のNLB(プロ野球)も3月末に無事幕を開けました。野球界ではこれを「球春」と呼ぶそうで、日本は何ごとも春が大好きな国民性だと感じます。
北海道在住ということもあり、私は日本ハムファイターズを応援しています。昨年には札幌のお隣の北広島市にエスコンフィールドという大層立派な野球場が完成しまして、グルメやエンタメが充実しており、その前の本拠地札幌ドームとは天と地の差があるほどのお客さんの入りです。青空が綺麗に見えるガラス張りの窓と、夏には開放される屋根の対比はなかなか絶妙な造形です。球場からは北海道らしい空知の平野が一望でき、これもなかなか壮観であります。ぜひ、皆様も来道の折には、遊びに来て下さいね。
北海道在住ということもあり、私は日本ハムファイターズを応援しています。昨年には札幌のお隣の北広島市にエスコンフィールドという大層立派な野球場が完成しまして、グルメやエンタメが充実しており、その前の本拠地札幌ドームとは天と地の差があるほどのお客さんの入りです。青空が綺麗に見えるガラス張りの窓と、夏には開放される屋根の対比はなかなか絶妙な造形です。球場からは北海道らしい空知の平野が一望でき、これもなかなか壮観であります。ぜひ、皆様も来道の折には、遊びに来て下さいね。
このように環境は素晴らしいのですが、球団は2年連続最下位でして、若手中心でまだまだ地力に欠けています。とは言え、これからを考えると、むしろ楽しみでしかたありません。思い返すと、福岡出身の私にとって、球団がなかった福岡にホークスが来てくれたのが1989年の中学3年の時。弱過ぎて仕方なかったのですが4年間平和台球場にめげずに応援に行ってました。その後、大学進学で福岡を離れましたが、次第に実力をつけていったホークスは1999年に悲願の移転後初のリーグ優勝を果たし、感激のあまり購入したスポーツ新聞は今も大事に保存しています。こうした、ホークスの成功ストーリーを日ハムに重ね合わせながら、慌てず気長に応援するつもりです。
ふと考えると、プライマリ・ケアも医療界の中でそんな存在かもしれませんね。いつかリーグ優勝を果たしてAクラス常連となる日まで、我々もじっくり底力をつけて参りましょう!
草場鉄周
ふと考えると、プライマリ・ケアも医療界の中でそんな存在かもしれませんね。いつかリーグ優勝を果たしてAクラス常連となる日まで、我々もじっくり底力をつけて参りましょう!
草場鉄周
最終更新:2024年04月09日 09時43分