優秀論文賞

受賞者一覧

掲載巻 筆頭著者 所属 論文名
47巻2号(2024) 青木 拓也 東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター 臨床疫学研究部 我が国のプライマリ・ケア診療所における患者安全管理体制の実態調査
47巻1号(2024) 大﨑 崇正 波乗りクリニック 大腸内視鏡検査後の食事量減少により正常血糖糖尿病性ケトアシドーシスを来したイプラグリフロジン内服中の2型糖尿病の1例
46巻3号(2023) 小山 歌子 新潟薬科大学看護学部看護学科 特別豪雪地帯・山村過疎地域の中高年における在宅看取りの可能性の認識と関連要因の分析
46巻3号(2023) 児玉 憲一 長浜赤十字病院糖尿病内分泌内科 慢性ブロム中毒の存在が甲状腺クリーゼと誤認させたバセドウ病の1例
45巻2号(2022) 加藤 萌 医療法⼈道東勤労者医療協会桜ヶ岡医院/釧路協⽴病院 訪問看護の利⽤が往診時診療時間に与える影響:前向きコホート研究
45巻1号(2022) ⾚澤 純代 ⾦沢医科⼤学 総合内科学⼥性総合医療センター ⼼臓粘液腫による嚥下機能低下をきたしていた⼀例
44巻(2021) 原田 奈穂子 宮崎大学医学部看護学科統合臨床看護科学講座精神看護領域 南海トラフ地震による宮崎県のプライマリ・ケア提供施設の被害想定と被害緩和対策:GISを用いた分析
43巻(2020) 宮本 由香里 訪問看護ステーションリハケア芦城 病棟看護師と訪問看護師による退院患者の事例検討会が退院支援能力に及ぼす影響
42巻(2019) 竹中 裕昭 竹中医院 日本の診療所の家庭医はどのような家族介入を行っているのか?~Focus Group Discussionによる調査(第2報)
41巻(2018) 今永 光彦 国立病院機構東埼玉病院総合診療科 在宅医療における死因としての老衰の診断に関する調査
40巻(2017) 今永 光彦 国立病院機構東埼玉病院総合診療科 介護老人福祉施設入所者において、緊急入院のリスク因子は何か?
39巻(2016) 黒岩 祥太 富山大学附属病院とやま総合診療イノベーションセンター 高齢者によるケア活動は、生きがいにつながるのか?
─地域高齢者によるケア活動と主観的QOL(quality of life) との関連─
38巻(2015) 斜森 亜沙子
森山 美知子
広島大学大学院医歯薬保健学研究院
成人看護開発学
わが国のプライマリ・ケア機能を担う診療所における看護師の担うべき役割と必要な能力
37巻(2014) 小曽根 早知子 筑波大学大学院人間総合科学研究科地域医療教育学 地域診療所において短期間勤務する医師が診療に加わることを、患者はどう思っているか?
36巻(2013) 川渕 奈三栄 富山大学附属病院総合診療部 外来診療における患者解釈モデルの質的検討
解釈モデルをどう扱うべきか
35巻(2012) 新井 香奈子 園田学園女子大学人間健康学部
人間看護学科
子どもが病気になった際の就労中の母親の対応とニーズ