研究基礎コース 受講生
助成年度 | 氏 名 | 所 属 |
---|---|---|
2017年度 | 松本 朋樹 | 飯塚病院 |
前原 潤一 | 済生会熊本病院 救急総合診療センター | |
伊達岡 要 | 恵寿総合病院 家庭医療科 | |
水本 潤希 | 愛媛医療生活協同組合愛媛生協病院内科・家庭医療科 | |
山本 理子 | 北里大学東病院 総合診療科 | |
土田 知也 | 聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院総合診療内科 | |
三澤 美和 | 大阪医科大学附属病院 総合診療科 | |
2018年度 | 廣瀬 英生 | 県北西部地域医療センター国保和良診療所 |
小笠原 雅彦 | 名古屋大学医学部附属病院 総合診療科 | |
本田 優希 | 獨協医科大学病院 総合診療科 | |
四十坊 克也 | 札幌南徳洲会病院 | |
齋藤 龍 | 牧野記念病院 | |
角田 秀樹 | US Naval Hospital Yokosuka | |
町田 祐子 | 四日市羽津医療センター 小児科 | |
金久保 祐介 | 亀田ファミリークリニック館山 | |
2019年度 | 池上 雄亮 | 南奈良総合医療センター |
青木 信也 | 医療法人SHIODA 塩田病院 総合診療科 | |
佐藤 幸浩 | かみいち総合病院 | |
柴田 真志 | 飯塚病院総合診療科 | |
羽田野 貴裕 | 岡山家庭医療センター | |
2020年度 | 渡邉 駿 | 県北西部地域医療センター国保和良診療所 |
相田 万実子 | 亀田ファミリークリニック館山 | |
吉川 雄一郎 | みさと健和病院 | |
榎本 和寛 | イオンリテール株式会社 イオン薬局館山店 | |
石坂 真梨子 | 沖縄県立八重山病院附属小浜診療所 | |
上垣内 隆文 | みえ医療福祉生活協同組合 高茶屋診療所 | |
福井 崇之 | しもかど腎透析クリニック |
- ※
- すべて順不同、敬称略
- ※
- 所属は申請時のものです
研究実践Aコース 研修生、研究テーマ
助成年度 | 氏名(順不同、敬称略) | 所 属 | 研究テーマ |
---|---|---|---|
2017年度 | 高多 佑佳 | 恵寿総合病院 | 妊娠高血圧症候群の予測因子について |
林 伸宇 | 祐ホームクリニック平和台 | 日本の高齢者におけるアドバンス・ケア・プランニングと看取り経験との関連 | |
2018年度 | 三浦 弓佳 | 尼崎医療生協 本田診療所 | 産後うつに対するアプリもしくはcomputer basedによる予防的介入:系統的レビューとメタアナリシス |
山本 修平 | 静岡がんセンター | 膵頭十二指腸切除術後の胆管炎患者治療失敗に関する要因の検討 | |
2019年度 | 栗原 維吹 | 自治医科大学附属さいたま医療センター総合診療科 | 脾臓低形成と肺炎球菌性肺炎の関連 |
宮森 大輔 | 広島大学病院 総合内科・総合診療科 | 孤独死に関連する社会的因子について | |
2020年度 | 宇井 睦人 | 国際医療福祉大学成田病院 | |
茂木 千明 | 飯塚病院 総合診療科/頴田病院 |
研究実践Bコース 研修生、研究テーマ
2016年度
受講者 | 堀之内 登 (大分県医師会立アルメイダ病院 総合診療科) |
---|---|
指導者 | 塩田 星児 (大分大医学医学部附属病院) |
テーマ | 高齢者のポリファーマシー、および嚥下障害・低栄養スクリーニングと 入院期間・転帰悪化との関連の検討 |
受講者 | 山下 駿 (佐賀大学医学部附属病院 総合診療部) |
---|---|
指導者 | 多胡 雅毅 (佐賀大学医学部附属病院 総合診療部) |
テーマ | 腹痛部位と診断される疾患の関連 |
2017年度
受講者 | 柴田 靖美 (静岡家庭医養成プログラム 森町家庭医療クリニック) |
---|---|
指導者 | 井上真智子 (浜松医科大学) |
テーマ | 妊娠前ケアの実践向上に向けた対象者の認識及びニーズの探索:探索的順次デザインによる混合研究 |
2019年度
受講者 | 栗原 健 (浦添総合病院 病院総合内科) |
---|---|
指導者 | 徳田 安春 (群星沖縄臨床研修センター) |
テーマ | 本邦における病院総合医システム(ホスピタリストシステム)導入による効能 |
受講者 | 松永 拓 (浜松医科大学医学部附属病院総合診療専門研修プログラム/森町家庭医療クリニック) |
---|---|
指導者 | 金子 惇 (浜松医科大学) |
テーマ | 日本のプライマリ・ケア医による自身の家族・親戚の診療経験に関する調査 |
- ※
- すべて順不同、敬称略
- ※
- 所属は申請時のものです