ホームスキルアップ看護師対象 研修会・セミナー【申込受付中】プライマリ・ケア看護学WEBワークショップ<事例の書き方講座>
スキルアップ
看護師対象 研修会・セミナー
【申込受付中】プライマリ・ケア看護学WEBワークショップ<事例の書き方講座>
2025年11月16日(日)に看護学ワークショップ<事例の書き方講座>をWEBで開催します。
只今、絶賛申込受付中です!
本学会では、プライマリ・ケアに携わる看護職の資質向上を願い、学会認定プライマリ・ケア看護師の制度を設けています。
本認定資格は、研修受講と事例報告書の提出・審査により取得でき、現在全国でおよそ100名超の看護職の方々が学会認定プライマリ・ケア看護師として活躍しています。
今回の研修では、学会認定プライマリ・ケア看護師の認定申請に必要な事例報告書の書き方について理解を深めます。
また、希望者には、一人につき1事例を提出していただくと、個別に添削指導を受けることができます。
添削指導を受けた事例を修正して、認定審査・更新の提出事例にすることも可能です。
本研修を受講すると、認定審査・更新の申請時に利用できる1単位(3時間分)の受講証明書を発行します。
この機会をぜひ活用ください!
只今、絶賛申込受付中です!
本学会では、プライマリ・ケアに携わる看護職の資質向上を願い、学会認定プライマリ・ケア看護師の制度を設けています。
本認定資格は、研修受講と事例報告書の提出・審査により取得でき、現在全国でおよそ100名超の看護職の方々が学会認定プライマリ・ケア看護師として活躍しています。
今回の研修では、学会認定プライマリ・ケア看護師の認定申請に必要な事例報告書の書き方について理解を深めます。
また、希望者には、一人につき1事例を提出していただくと、個別に添削指導を受けることができます。
添削指導を受けた事例を修正して、認定審査・更新の提出事例にすることも可能です。
本研修を受講すると、認定審査・更新の申請時に利用できる1単位(3時間分)の受講証明書を発行します。
この機会をぜひ活用ください!
開催概要
【日時】
2025年11月16日(日)13:00~16:00
【方法】
WEB(zoomによるライブ開催)
【対象】
看護師、准看護師、保健師、助産師
【定員】
80名(添削指導は60名)
※ 先着順
※ 定員に達し次第締め切りとさせていただきます
【申込期間】
2025年7月22日(火)~ 2025年9月30日(火) 午後5時
【参加費】
WEB講座のみ :【会員】3,200円 【非会員】4,000円
WEB講座+添削指導:【会員】4,700円 【非会員】5,500円
2025年11月16日(日)13:00~16:00
【方法】
WEB(zoomによるライブ開催)
【対象】
看護師、准看護師、保健師、助産師
【定員】
80名(添削指導は60名)
※ 先着順
※ 定員に達し次第締め切りとさせていただきます
【申込期間】
2025年7月22日(火)~ 2025年9月30日(火) 午後5時
【参加費】
WEB講座のみ :【会員】3,200円 【非会員】4,000円
WEB講座+添削指導:【会員】4,700円 【非会員】5,500円
ワークショップの内容
講義と演習(ワークショップ)をおこないます。
〇事例報告の書き方(注意事項、ルーブリックについて)
講師:水川真理子(神戸市看護大学 慢性疾患看護専門看護師)
〇家族志向のケア
講師:宮本由香里(石川県看護協会 学会認定プライマリ・ケア看護師)
〇トリアージ・臨床推論
講師:安木信子 (川崎医療短期大学 学会認定プライマリ・ケア看護師)
〇緩和ケア
〇倫理的問題への関わり
講師:蔵重真里(ひのでクリニック 学会認定プライマリ・ケア看護師)
※ 方法:講義と演習(グループワーク)をおこないます。
※ 添削指導を希望される方:
・2025年12月1日~2026年3月15日の間に事例報告書を1例作成し、メールで提出
・事例提出から約1か月後に、添削した報告書を返却
〇事例報告の書き方(注意事項、ルーブリックについて)
講師:水川真理子(神戸市看護大学 慢性疾患看護専門看護師)
〇家族志向のケア
講師:宮本由香里(石川県看護協会 学会認定プライマリ・ケア看護師)
〇トリアージ・臨床推論
講師:安木信子 (川崎医療短期大学 学会認定プライマリ・ケア看護師)
〇緩和ケア
〇倫理的問題への関わり
講師:蔵重真里(ひのでクリニック 学会認定プライマリ・ケア看護師)
※ 方法:講義と演習(グループワーク)をおこないます。
※ 添削指導を希望される方:
・2025年12月1日~2026年3月15日の間に事例報告書を1例作成し、メールで提出
・事例提出から約1か月後に、添削した報告書を返却
添削希望をされる方
・2025年12月1日~2026年3月15日の間に事例報告書を1例作成し、メールで提出していただきます。
・事例提出から約1か月後に、添削・コメントした報告書を返却します。
・事例提出から約1か月後に、添削・コメントした報告書を返却します。
ご参加をお待ちしています!
最終更新:2025年08月19日 14時39分