ホームスキルアップ学会認定プライマリ・ケア看護師の会【開催報告】認定者の会 10月雑談会のご報告
スキルアップ
学会認定プライマリ・ケア看護師の会
【開催報告】認定者の会 10月雑談会のご報告
学会認定プライマリ・ケア看護師 認定者の会では、奇数月に「雑談会」という名の交流会を開催しています。
今回は『学会認定プライマリ・ケア看護師の認定取得後の感想』と『今後雑談会で話したいテーマ』について、各々の意見を出し合いました。
今回は『学会認定プライマリ・ケア看護師の認定取得後の感想』と『今後雑談会で話したいテーマ』について、各々の意見を出し合いました。
学会認定プライマリ・ケア看護師の認定を取ってみて
自己研鑽として認定を取得し、研修は学び直しの場としても活用することができていると報告がありました。
また、この場に集まるメンバーとの交流から、各々が働く場所で実践可能な情報がありましたので共有させていただきます。
また、この場に集まるメンバーとの交流から、各々が働く場所で実践可能な情報がありましたので共有させていただきます。
ブロック支部活動
日本プライマリ・ケア連合学会東北ブロック支部では、学会員の医師の助言で、看護師主催の茶話会を開催しています。
茶話会では、今後、学会認定プライマリ・ケア看護師の認知を広め、学会員を増やしていくために、どのような実践をしていくかをテーマに話し合いを進めています。
雑談会に参加していたメンバーから、近くで活動している学会認定プライマリ・ケア看護師と繋がりたいが、どのように繋がればよいかわからないという意見がありました。
この点について、今後、日本プライマリ・ケア学会の看護師部会に意見として出し、活動の活性化に向けて新たな一歩を踏みだす機会にしたいと思います!
茶話会では、今後、学会認定プライマリ・ケア看護師の認知を広め、学会員を増やしていくために、どのような実践をしていくかをテーマに話し合いを進めています。
雑談会に参加していたメンバーから、近くで活動している学会認定プライマリ・ケア看護師と繋がりたいが、どのように繋がればよいかわからないという意見がありました。
この点について、今後、日本プライマリ・ケア学会の看護師部会に意見として出し、活動の活性化に向けて新たな一歩を踏みだす機会にしたいと思います!
今後話し合いたいテーマについて
・医師との関係づくり:協働・連携に向けた看護師へのニーズ喚起
・特定行為研修について:プライマリ・ケアの現場でどのように生かしていくか
・職場内での学会認定プライマリ・ケア看護師の教育実践について:他の職場での実践を共有
この記事をお読みの方で興味があるテーマはありましたか?
多くの方が関心のある上記のテーマをもとに、今後の雑談会を進めていきます。
・特定行為研修について:プライマリ・ケアの現場でどのように生かしていくか
・職場内での学会認定プライマリ・ケア看護師の教育実践について:他の職場での実践を共有
この記事をお読みの方で興味があるテーマはありましたか?
多くの方が関心のある上記のテーマをもとに、今後の雑談会を進めていきます。
学会認定プライマリ・ケア看護師の皆様のご参加をお待ちしています。
初めてのご参加の方も大歓迎です。
気軽にご参加ください!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
認定者の会支援部門
最終更新:2023年08月17日 11時01分